基本情報
試合日 | 2017年7月10日 |
---|---|
対戦カード | 中央高校 対 水戸商業高校 |
試合会場 | 水戸市民球場 |
長峰です。
母校が負けたショックで記事を書くのが遅くなってしまいました。
中央高校は投手が、水戸商業は守備が光っているように見えました。
お互いにランナーは出すがあと一本が出ずに締まった試合になりました。
中央高校のエース館くんは、気持ちを前面に出すタイプのピッチャーで水戸商業打線は、少しその迫力に押されているように感じました。
水戸商業のエース堀江くんも丁寧に低め、コースを狙って要所できっちりと打ち取っていました。
両チームともに大きなミスもなく淡々と進んだ。
0-0のまま終盤に入り、水戸商業が満塁のチャンスを作るも後続が倒れて無得点。
中央高校も負けじと9回裏に先頭の俊足1番バッターがヒットで出塁。
送りバント成功で1アウト2塁。
バッターは、エース館くん。
低めのボール気味の球を泳ぎながらレフト前ヒットで1アウト1、3塁。
4番敬遠で満塁策を取る水戸商業。
5番を迎え、カウント2-2と追い込む。
次の投球でスクイズを仕掛けてきた。
インハイに抜けた球にバッターは、反応できずキャッチャーが飛びつくような形で捕球。
3塁ランナーは、躊躇なくホームに突っ込んだ。
タイミング的には、アウトになっていてもおかしくない感じでしたがキャッチャーの反応が遅れてそのままホームイン。
サヨナラで中央高校の勝利。
試合後、呆然と立ち尽くす水戸商業の選手達。
2年生中心のチームだったが先輩達の姿を見て後輩達はなにかを感じ取ってくれたのだろうか。
今後の巻き返しに期待したい。
この勢いでシード校にぶつかる中央高校にも期待したいです⚾