球団スタッフの気まぐれ高校野球観戦記

基本情報

試合日 2018年5月4日
対戦カード 日立第一VS水戸商業
試合会場 日立市民球場

こんにちは。長峰です。

5月4日に日立市民球場にて行われた日立第一VS水戸商業の試合を観て参りました!

昨秋の準々決勝でも同じカード、秋は日立第一が勝利していました。

一冬越して互いにどれくらい力をつけ、水戸商はどれくらい差を埋められたのか、すごく楽しみに観戦してきました!

両チームともエースナンバーが先発。

日立一の初回の攻撃、初球、投球がいきなり主審をボールが直撃……

いきなり20分近く中断……空も球場の雰囲気も荒れ模様……

再開後、ツーアウトから四球とヒット2本で1点先制。このヒット2本が二塁手の消極的な守備でもったいないヒットでした。防げる点は防がないと上では勝てなくなってきます。

日立一のエース清水君は、抜群の立ち上がりでした。テンポも制球も良かったです。

 

2回表、雷雨で試合中断…

非常に嫌な流れでしたが、30分近く中断したため、水戸商のエース川澄君の投球を心配していましたが非常に落ち着いていました。

2回裏、水戸商の攻撃は先頭から3者連続で初球打ち、3連打で逆転、さらに犠牲フライで1点を追加し3点目。

清水君は制球がまとまっているので水戸商は狙いやすかったんでしょうか。うまく作戦がはまりましたね。

秋に完全にやられた清水君を見事に攻略しました。

一方、心配していた川澄君は、ストレートが130キロ後半と威力が昨秋より格段に上がり、どんどん攻めていっていました。

3回裏には、川澄君の2打席連続となるタイムリー!

川澄君は投打で勢いに乗ってきてきたかに見えましたがその後の5回で制球を少し乱して1失点。6回表も先頭四球を出したところで水戸商ベンチが動き、2回戦好投の安紀彦君をマウンドに上げました。

状態はよさそうではなかったですが、この回無失点で切りぬけます。

6回裏、ランナーを2人ためて安紀彦君。フルスイングの結果、右中間へのスリーランホームラン!

このホームランで安君が完全に乗りました。

その後、状態が良くない中、味方の守備にも助けられながらなんとか1失点に抑え、日立一高にリベンジを果たしました!

安君は打席の中でいろいろ工夫しているのが素晴らしかったですね。ピッチャーに合わせ、打席で立つ位置を変えたり、バットを短く持ったり試合中、しかも打席中に変えていくなんて中々難しいことだと思います。良い雰囲気を作っているのも間違いないですね。

川澄君はよいストレートがあるのに変化球でカウントを稼ごうとし過ぎて逆にカウントを悪くしてしまっていました。ストレートにどんな反応をしているのか、バッテリーでもっと感じることが大切ですね。

日立一は最後まで粘り強く一球一球食らいついていました。力のあるチームなので夏はまた手ごわいチームになりますね。

また今回も水商よりになってしまいましたが、水商の出来が良すぎたので許してくださいm(__)m

 

茨城アストロプラネッツオフィシャルサイト