基本情報
試合日 | 2018年7月9日 |
---|---|
対戦カード | 土浦三高VS水戸農業高 |
試合会場 | J:COM土浦 |
お久しぶりです。長峰です!
今年も熱い夏がやってきました!
1日で真っ赤に日焼けしましたが、今年も観戦&スカウティング(?)をガンガンやっていきたいと思います!
本日は伝統校同士の対戦。両チームともにエース同士が抜群の立ち上がりで中盤までは互角の勝負。
土浦三高の濱崎くんは、最速138キロのストレートを主体にガンガン押し込んでいました。
水戸農の益子くんは、スピードこそ120キロ台でしたが丁寧にコース、高さと投げ分け、相手にまともに振らせていませんでした。
こういう試合は中盤以降のピッチャーのへばりがポイントですよね。
まず、先制したのは土浦三高。ツーアウトからヒット、盗塁で得点圏にランナーを進め、センター前タイムリーヒット!このまま土浦三高のペースになっていくかと思いましたが、次の回に水戸農がツーアウトからヒット、エラーでチャンスを作りすぐに1点を返しました。
水戸農業はその後、1対1の8回表1アウトから1,2番が連打でチャンスを作り3番、5番のタイムリーで勝ち越しました。
この時の土浦三高の選手の雰囲気からも完全に水戸農に流れが行ってしまったように思いましたが、そんなことはなく、土浦三高はまだまだあきらめてはいませんでした。
勝ち越された後の8回裏、土浦三高は連打でチャンスを作り、一気に6点。すばらしい攻撃でした。
水戸農は、終盤に入りピッチャーを交代し、踏ん張り切れずでしたが、みんなが一球一球に必死に食らいつき、すばらしい姿勢を見ることができました。その姿を後輩たちは見ているはずなのでまた更に良いチームになっていくでしょう。
土浦三高は、ピッチャーの濱崎くんに注目していきたいです。次もナイスゲームを期待しています!