基本情報
試合日 | 2017年9月27日 |
---|---|
対戦カード | 水戸商対日立一 |
試合会場 | j:com土浦 |
こんにちは。長峰です。本日2試合目になりますm(__)m
ここまで打ち勝ってきた両チーム。どんな試合になるか楽しみ半面、母校の心配半面といった感じでした。両チーム背番号1が先発。
立ち上がりから1点ずつ取り、どんな試合になるかますます不安になりました。(-_-;)
結果的に4回まで1点ずつ取った日立一が逃げ切り勝ち。
全選手しっかりバットが振れており。、ファールになってもとらえているような打球が多かった印象です。守備は少し不安ですが、霞ヶ浦との打ち合いは、また楽しみですね。
水戸商は、初回1点を返した後、1アウト1、2塁でセカンドランナーの3番高橋くんが牽制死。個人的には、これが1番の敗因かなと思います。エースの立ち上がりが悪い中、相手のミスもあり追いつき、尚もチャンスの場面での牽制死。打てる打てないはあると思います。しかし、牽制死はあの場面で絶対にやってはいけないことだと思います。
監督には申し訳ないですが、まだまだ甘いという印象です。上位に行けば隙を作ると必ず付け込まれます。必死さも感じなかった。打席で何とかしてやろうとか、ピッチャーが嫌がることをしてやろうとかそんな雰囲気が微塵も感じれられなかった。日立一にはそれができていた。
能力は1試合目の両チームにも負けないものがあると思います。この敗戦を監督も含めて一人一人がどう考えているのか。それによって今後の練習も変わると思うし、来年が非常に楽しみなチームだと思います。
水戸商寄りの記事になってしまいましたがお許しください。m(__)m 私も悔しいんです。